ミニマリスト
昔から靴が大好きでした。 洋服に合わせて靴を買っていたし、沢山持っていました。 沢山持っていても、良く履くのは数足で、いつも履く靴のお手入れは出来ていませんでした。 もちろん、あまり履かない靴のお手入れもしません。 でも、若い時は靴のお手入れ…
私の会社は基本、女性事務員には制服があります。 田舎の小さい会社です。 私は業務の都合上、電車で外出する事があるので、その時は私服で通勤して、その日は内勤時も私服で過ごします。 外出するのは週1〜3回。 よって、会社に私服を着ていくのもその位で…
昨日は整理整頓と断捨離頑張りました(*´∇`*) 前からこの黒いカゴの中を整理しないとなぁ。とは思っていたのですが、書類とかもあったからついつい後回しにしてしまいました。 赤い枠バザーに出す予定のもの。 それ以外の物の出しっ放しの整理整頓、断捨離で…
東京は、朝から雨です。 私の勤めている会社は隔週で土曜日も出勤です。 昨日も出勤でした。 なのに、忙しくて今日も出勤するので2週間休みなしです (*´-`) 勿論、平日も帰りが遅くなります。 アラフィフの老体にはキツイですね_:(´ཀ`」 ∠): そんな日曜日の…
私がミニマリストとに憧れて、物を減らすと、まず思ったのが家事が楽になる!と言う事です。 家事が楽になると今まで考える時間もないと思っていた家事の効率化について考えるゆとりが出来ました (*´∇`*) 目次 物を片付けなくていい 洋服を畳むのをやめた …
断捨離をやるにあってぶつかる悩み。 使える物を捨てる罪悪感。 最初は使わないもの、すでにゴミになっているも物が家には沢山あるのでそれを捨てます。 昔、使っていた子供のおもちゃや大事に取っておいたつもりが、シミや穴があったら、デザインがとても古…
今日も少し風がありますが、良い天気ですね。 平日の朝はバタバタしているけれど、休日の朝はサンドウィッチとカフェオレでゆっくりと食べられます (*´∇`*) 起きた時、綺麗な部屋だと、より気分爽快だと思うのでしょうが、残念な我が家です 。゚(゚´ω`゚)゚。 コ…
私の寝室は見た目は、結構がらーんです。 ダイニングに面した部屋で、普段はドアを開けています。 だから、この「がらーん」はとても大事なのです。 だけど、クローゼットはまだまだ物が沢山あります。 ほぼ、私の物では、ないですが。 私の寝室。 なのに、…
以前、ダイニングキッチン汚部屋時代の写真を、公開しました。 www.m-marukome.com 今日は寝室です ( ̄▽ ̄) (これは前の家の寝室の入り口。広かったので物を沢山置いていました。物を置ける場所をがらーんにする!なんて発想がこの時にはなかった) 寝室と…
皆さん、寝る前にちゃんと片付けをしてから寝ますか? 私は、ほぼ しません (*´ー`*) 結婚していた時、短時間のパートの時はちゃんとしていました。 元旦那がとても綺麗好き(潔癖症というくらい)なのと、口やかましかったと言うのと、フルタイムで働いて…
私には高校からの友人で、年に数回会っている友達がいます。 高校の時から可愛い子で、性格も女の子らしい子です。 自分の考えを持っていて、仕事や恋愛に妥協しない女性。 物もだけど人も丁寧に大切にしながら生きている。と感じる女性です。 その女性はず…
断捨離を、始めて1年。 1年前は汚部屋住民だったみたいです。 新居は狭いので4人掛けのダイニングテーブルは捨てました。 片付けたつもりでも、少し移動させただけ。仕事から帰ると荒れ放題。 子供も汚いのに慣れて、片付けない。 私も汚いから強く言えない…
断捨離をしまくり、3トン位物を捨てました。 ソファーや大きなタンスや棚を5個、その中に入っていた物、溢れていた物。 本気で捨てる。って凄い大変でした、私にとっては!! そのかいがあり、新居はがらーんダイニングキッチンだとは思いませんか(*´∀`*) …
私は子供が小学校低学年の時からシングルママとして働き出しました。 実家は姉夫婦がすでに同居していた為、自分で安い賃貸住宅を借りていましたし、養育費も貰えなかったのでフルタイムでがむしゃらに働いていたので、時間にゆとりが全然ありませんでした。…
ミニマリストには幾つか種類があります。 基本的には「持ち物を出来るだけ減らし、必要最小限で暮らす人」を言いますが、最近はそこまでストイックでなくても、自らミニマリストと言っている人も多いですね。 私もその一人です。 私の場合、流石にミニマリス…
小さな会社に勤める40代事務員の会社服の制服化です。 週の半分位は、制服(ベストとスカート)と中のブラウスは私服を着ています。 忙しい時は、いつ外出するか分からなくなるので毎日私服で行きます。 仕事着は何着必要か? 若作りでないか気をつける。 服…
ミニマリスト界隈では当たり前の 私服の制服化 ただ、年齢や立場によって、 持つべき枚数は変わります。 私は週の半分は制服、半分は私服なので、 本当の私服を着るのは月5・6回です。 (会社の私服はもっとシンプルを求めれているので別にあります) 今日…