私には高校からの友人で、年に数回会っている友達がいます。
高校の時から可愛い子で、性格も女の子らしい子です。
自分の考えを持っていて、仕事や恋愛に妥協しない女性。
物もだけど人も丁寧に大切にしながら生きている。と感じる女性です。
その女性はずっと独身なのでたまに会うと私は色々刺激を受けます。
やはり子供がいなかったりするとスタイルもキープ出来ているし、お洒落だしね (*´꒳`*)
物も大切にする女性なので、今まであまり気にしていなかったのですが、前に会った時「あれ?この格好、前も同じ?」と思ってしまいました。
夢の為(介助を必要とする人達の施設で働きたいという夢)に長い間勤めていた仕事を辞めたのですが、なかなか仕事を始めていませんでした。
以前会った時に「そんなに長く仕事をしないで何をしているの?」と聞くと「実家の物の断捨離をしているの」との事。
「綺麗好きなあなたが掃除したら、すぐ終わるでしょー」なんて言っていたのですが、今思えばその時、私が思っていた断捨離とは違ったのだろう。
本格的な断捨離をして分かったのだけれど、本格的にやると凄い労力も精神力もいる。
自分の物でも、凄い大変でした。
なるべく捨てないでリサイクルしたいという気持ちもあったので、とにかく日数がかかりました。(フリマアプリに出したり、リサイクルショップに持って行ったり)
親とはいえ、自分以外の物を本格的に断捨離するとなるともっと大変だろう。と今なら分かります。
そこで、以前会った時に「もしかしてミニマリストなの?」と聞いてみました。
そうすると「ミニマリストまではいかないよ。ミニマルかな?」との事。
自分の断捨離は殆ど終わって、今は無駄なものを買わないようにしているだけ。なんだって。
やっぱりー (*≧∀≦*)
こんな近くに先輩がいたのねー。
そうだよね。
「私、ミニマリストになった」とか言わないよね。
私も基本、家には人を呼ばないので分かられないと思うし、自分から言わないと思う。
私の場合、まだミニマリストを目指している。だけれどね。
今日はこれを断捨離しました。
全部、娘の物。
ブックエンド、ボロボロなスマホケース。花粉用メガネ、くし、クリップ
花粉用メガネはまだ綺麗だから娘もメルカリ出したんだけれど売れなかったんだって。
使える物を捨てるのは本当に嫌ですねー。
でもね、勿体ない!で取っておくと物が溢れてしまいます。
フリマアプリやあげる人がいなかったら潔く「ごめんなさい。ありがとう。」で捨てる勇気が必要です。