私の寝室は見た目は、結構がらーんです。
ダイニングに面した部屋で、普段はドアを開けています。
だから、この「がらーん」はとても大事なのです。
だけど、クローゼットはまだまだ物が沢山あります。
ほぼ、私の物では、ないですが。
私の寝室。
なのに、手前のピアノも娘の物です。
今後の目標はクローゼットや引き出しの中も「がらーん」にする事です。
そこで、断捨離出来るものはないか探してみました ( ´∀`)
「お前に決めた!」
ポケモン風に (*´∇`*)
除湿機です。
毎年、梅雨や秋の長雨の時に使っていました。
部屋が暖かくなってしまうけれど、梅雨の時のジメッとした感じが減少します。
でもね、今年の梅雨は一度も使わなかったのです。
何故なら、新しい極狭のこの賃貸物件に贅沢にも各部屋に一台エアコンが付いていたのです!!
最初から!贅沢〜 (*´∇`*)
当たり前ですか?
でもね、まるこめ家には当たり前の事では無かったのです。
今まで息子の部屋の一台のみ。
私と娘は暑さに強いので、エアコン無しでも全然大丈夫だったのです。
この猛暑でも私の寝室のエアコンは数回しか、稼働しなかったのですが、エアコン付けるとカラッとしますね。
雨の時もこの除湿機をつける事なく終わりました。
来年も使わなそう。
今の家は、2年後に引っ越すかも知れないけれど、それまで取っておく?
いや、7、8年使った除湿機。
次回の引っ越しの時に、運びたくない。
引っ越しは、荷物が多くなれば多くなる程、大変だからね。
いかに、荷物を少なくするかが大事だから!!
これは「ありがとう」と断捨離でしょう。
使える物を捨てるのは、やはり心が痛みますが、一番勿体ないのは、使わないで結局捨てる事です。
結構な大物を断捨離出来たこの日の午後、外出中の娘と待ち合わせをして「新大久保」でお昼を食べました。
アニハセヨー (*´∇`*)
家からそんなに遠くないのに、私は初「新大久保」!!
この歳で、「初」を体験出来るのは嬉しい事です。
初 チーズダッカルビ
隣の席に女の子が2人で来ていたんだけれど、1人ずーとスマホでイヤホンして音楽聴いていたの!
後で娘とあれは、ないよねー。と話していました。
友達嫌じゃないのかなー?
初 韓国海苔巻き
うまうまー (*´꒳`*)
両方、家でも作れそうだね。
本当は路上で売っている、チーズが伸びるヤツも食べたかったのですが、アラフィフにはお腹いっぱいで、無理でした。
少しブラブラしてお茶タイム。
娘が韓国に行くので、スマホで色々調べていたので、私 その間気が付いたら寝てました。。
ダッカルビ食べていた時の隣の女の子の事「あれは、ないよねー」なんて言う資格ないかしら?と反省。。