昨日は寒くて冬用の布団を出しました。
気温の変化が激しくて、体調を崩しやすくなりますね。
私も喉が痛いです(>人<;)
捨て祭りの時が来ました (*´∇`*)
子供の学校のバザーです。
有志で持って行こうとしている中にカゴバックがあります。
カゴバック大好きなんです。
でも、アラフィフになるとカゴバックは、カジュアル過ぎる。
でも、お気に入りだからこそ捨てるという、断捨離はしたくなくて取っておきました。
メルカリに出すには、大き過ぎるので、送料がかかり過ぎてしまうのです。
バザーの有志として出す!と言う最高の時が来ました。
外から見るとまだまだ綺麗なカゴバック。
でもね、中身を見ると_:(´ཀ`」 ∠):
酷いものです。
やはり使わない物は、早めに見切りを付けて断捨離しましょう。
このままではバザーには、出せません。
次に使ってくれる人がいる事を信じて、綺麗にしてからバザーの有志に出します。
我が家にはおバケツがないのでビニール袋にオキシ漬けします。
汚い _:(´ཀ`」 ∠):
と、思ったら籐の色が落ちたのが殆どでした。
しかも、臭い!!
中の汚れも落ちましたが、全体をやるのはカゴバックを全体的にオキシ漬けするのは失敗でした。
キャンバスバックとかの布製は良くやりますが、カゴバックは初めてだったので。。
初のオキシ漬けの失敗です(>人<;)
失敗作
このカゴバックは結局捨てました。
中の汚れも落ちたと思いきや、乾かしている内に、カゴの色が落ち、中の布地にも付いてしたい、余計に汚くなってしまいました_:(´ཀ`」 ∠):
臭いので体に悪そうだし。。
あとね、大切なのは晴れる日にやる事。
私、天気が悪い日にやったので、乾きませんでした。
(バックのオキシ漬けはたまにやるのですが、脱水があまり出来ないので)
「ありがとう」と断捨離する予定が「ごめんなさい」の断捨離になってしまいました_:(´ཀ`」 ∠):