昨日は整理整頓と断捨離頑張りました(*´∇`*)
前からこの黒いカゴの中を整理しないとなぁ。とは思っていたのですが、書類とかもあったからついつい後回しにしてしまいました。
赤い枠バザーに出す予定のもの。
それ以外の物の出しっ放しの整理整頓、断捨離です。
書類の断捨離って、時間がかかるし、大変ですよね(>人<;)
とりあえず、カゴの中身を全部出して見ました。
そして分別。
1 捨てる
2 保管。必要な書類
(下のクリアファイルとかガムテープとかは会社に寄贈)
3 街頭で貰ったティッシュとか。
開けっ放しで放置してたから、そのまま使うのは気が引けるので、掃除に利用してから、捨てる。
紙袋は紙ゴミを出す時に使って捨てる。
4 文房具とか定位置に戻す
5 ハンドクリームとか
使い切ってから捨てる。
3と5を使い終わってから捨てたら、手元に残るのは2の上の部分と4だけなので、もう物が少ない私にとっては、この週末は「捨て祭り」と言っても良いですね。
ビックリしたのがこれ!!
毛抜きが5本、あぶらとり紙が4セットです(`・ω・´)
今朝、どうしても見つからなくて、娘から毛抜きを借りました。
今日、買おうと思っていたんです。
なのにまさかの5本!!
掃除が苦手な人は本当に定位置に戻すのが苦手です。
断捨離の効率の良い手順は、面倒でも、
① 全て出す
② 分別する
③ 捨てる。定位置に戻す。
ですね。
黒いラックは捨てないでここに置いて見ました。
ダイニングテーブルの近くです。
本当はダイニングには、置きたくなかったのだけれど、私、買い物後、ついつい冷蔵庫に置かなくても良い物を出しっ放しにしてしまうんです。
水色の袋はスーパーで貰うお水を入れる袋。
これもつい出しっ放し(>人<;)
だから、定位置を作りました。
すぐしまう事が出来ない人は「とりあえず、ポンと開ける場所」を床以外で作るのが大事です。
そうでないと、テーブルや机に置いてしまいます。