三連休ですね。
私は先週同様土曜日は仕事だったので、二連休です。
でも、二週間連続で二連休続けて取れるなんて、私には珍しいので、目標を決めて過ごしたいと思います。
以前、娘との台所事情の考えの違いを書きました。
その続編と解決策です。
この連休の目標は、家の収納の改善です。
まず、部屋でも台所でも、ある程度物を出して置いて、使い易さを重視したい娘。
片付けが苦手ながらも、しまって「がらーん」を重視したい私。
だけれど、ズボラな私は結局しまわずに出しっ放しにして、散らかってしまうのです。
(インスタでも話題のセリアのラップとアルミホイル)
今回はラップとアルミの収納です。
皆さんはどうしていますか?
シンクの扉の裏に収納を付けてしまわれている方も多いのではないでしょうか?
私はシンクの下にただ置いていました。
いや、しかもポンと投げ入れるようなしまい方です。
そうしたら、娘がいつのまにか100均で吸盤で貼り付けて収納するヤツを買ってきました!
やられたー(>人<;)
私は出しておくの嫌なのにー!!
でも、私は結局シンクの上に出しっ放しにしてしまうので、これに収納した方がスッキリします。
私の負けです。
もう買ってしまったし、ラップとアルミは出しっ放し収納に決まりです。
このダイソーで買った、ラップ収納使い易くておススメです。
娘に切り替え早っ!と褒められました(*´∇`*)←褒めてない。
そうなったら、早く前から欲しかった無印とかネットで売っている話題の真っ白いラップケース買わないと!と思ったのですが、ある方のブログで無印のラップケースの切れが悪い。と…
ネットのは切れが良いらしいんだけれど、お高いんですよねー。
それで、結局ダサダサのラップとアルミを出しっ放しに収納ですよ。
もう世の中の色々な商品は、そのままのケースでもシンプルでお洒落なのにね。
シャンプーとか本当にそのままでもシンプルで素敵で素敵ですよねー。
メーカーさん、改善お願いします。
それでインスタでも話題のこれ!!
セリアのラップとアルミホイルです。
かわいいー、さすがセリア(*´∇`*)
これなら飾っておいても、シンプルでとても良いー(*´∇`*)
気になる切れ味ですか、今のところまぁまぁです。
(まだ試しに1回使っただけなのでまたご報告します)
ラップは薄いです。
ラップの切れ目が分からなくなって取れなくなるパターンにならない事を願っています(*´-`)
でも、100均だから失敗してもお財布的には痛くないし、消耗品なので使い切って捨てれば胸も痛まないですしね。
ミニマリストを目指して物を捨てまくっていた時は100均は、行かなくなったのですが、今の100均はモノトーンシリーズとかあって、行きまくっています(-.-;)
断捨離の時に凄く100均の物を捨てたので気を付けたいと思います。